PR

プリンターのインク、コンビニで買える?売ってる場所まとめ

スポンサーリンク
生活

プリンターで書類を印刷しようと思ったときに、急にインクが切れてしまうことってありますよね。

そんなとき、すぐに思い浮かぶのは「近くのコンビニで買えないかな?」という考えではないでしょうか。

コンビニは24時間営業していることが多く、緊急時の買い物にとても便利です。

今回は、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどのコンビニで、本当にプリンターインクが買えるのか調べてみました。

そして、もしもコンビニで手に入らなかった場合に、どこへ行けばインクが買えるのかも詳しくご紹介します。

いざという時のために、いろんな買い方を知っておくと安心ですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Amazonタイムセール

\Amazonタイムセール/

コンビニでプリンターインクは売ってる?

まずは、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンという代表的なコンビニで、インクが買えるのかどうか調査しました。

結果は以下のとおりです。

コンビニ名 インクの取り扱い状況
セブンイレブン 取り扱いなし
ファミリーマート 取り扱いなし
ローソン 取り扱いなし

どの店舗も、基本的にはプリンターインクの在庫はありませんでした。

ただし、地域や店舗の方針によっては、まれに取り扱っている場合があるようです。

以前は一部店舗でインクが置かれていたという情報もあります。

それでも、現在はほとんどのコンビニでインクは扱っていないというのが現実です。

そのため、急ぎで必要なときは他の販売場所を探した方が確実だと言えます。

スポンサーリンク

プリンターインクを買うならどこが良い?

コンビニで買えなかったときに、どこに行けばプリンターインクが見つかるのでしょうか。

インクは、いろいろな店舗や通販で購入することができます。

それぞれの場所には、メリットやデメリットがあります。

ここからは、インクが買える主な場所をひとつずつご紹介していきます。

あなたの生活スタイルに合った購入方法を見つけてくださいね。

オンラインショップで購入

スマホやパソコンから、かんたんに注文できるオンラインショップは、とても便利な購入方法です。

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手の通販サイトにはたくさんの種類のインクがそろっています。

プリンターの型番を入力するだけで、対応するインクがすぐに見つかります。

純正品はもちろん、価格をおさえたい人には互換インクやリサイクルインクも選べます。

急ぎでない場合は、配達を待つだけで自宅に届くので、とてもラクです。

また、ネットなら価格比較もしやすく、ポイントもつくことがあります。

外出がむずかしいときや、時間がないときにもぴったりです。

家電量販店・パソコン専門店

ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店には、さまざまなインクがそろっています。

自分が使っているプリンターの型番を伝えれば、店員さんがピッタリのインクを教えてくれることもあります。

品ぞろえが豊富なので、ほとんどの場合は必要なインクが見つかるはずです。

ただし、人気の型番や古いモデルのインクは在庫切れになっていることもあります。

そんなときは、取り寄せをお願いできる場合もあるので、聞いてみると良いでしょう。

また、ついでにプリンター関連の便利なアイテムも手に入るかもしれません。

ホームセンター

コーナンやカインズ、ビバホームなどのホームセンターでも、プリンターインクを売っていることがあります。

生活用品や日用品といっしょに、プリンターインクも手に入るので、便利です。

売り場には、キャノン・エプソン・ブラザーといった有名メーカーの純正インクのほか、互換インクやリサイクル品があることもあります。

ただし、品ぞろえは店舗によってバラつきがあります。

事前に電話で確認しておくと安心です。

ドン・キホーテ

ドン・キホーテは、夜遅くまで営業している店舗が多く、24時間営業のところもあります。

急にインクが必要になったときでも、深夜に買いに行けるのが大きなメリットです。

ドンキには、次のようなインクがあります。

  • キャノン、エプソン、ブラザーの純正インク

  • Myinkというブランドの互換インク(日本ナインスター製)

  • ドン・キホーテの独自ブランド「情熱価格」の互換インク

情熱価格のインクには、セット購入で割引があったり、おまけが付いていることもあります。

コスパ重視の人にとっては、ドンキはかなり狙い目です。

100円ショップ(ダイソーなど)

ダイソーなどの100円ショップでは、互換インクや詰め替え用インクが売られていることがあります。

価格は110円〜220円くらいで、とてもお手ごろです。

ただし、純正インクは販売されていないので注意が必要です。

また、すべての店舗でインクがあるわけではないので、行く前に確認しておくと良いでしょう。

コストをおさえたい人や、ちょっと試してみたい人におすすめです。

スーパーマーケット(大型店)

食品を中心に扱っているスーパーマーケットですが、大型店舗では家電売り場があり、そこでインクが売られていることもあります。

特にイオンモールやイトーヨーカドーのような大型スーパーでは、インクを取り扱っている店舗が多いです。

でも、近所の小さなスーパーでは、まず見かけることはありません。

日用品を買いに行ったついでにチェックしてみても良いですね。

ドラッグストア

意外に思うかもしれませんが、ドラッグストアにもプリンターインクが置いてある場合があります。

文房具コーナーやパソコン関連の小物があるあたりに、ひっそりと並んでいることがあります。

たとえば、スギ薬局やウエルシアで、キャノンやエプソンの純正インクを見かけたことがあります。

互換インクやリサイクルインクが置いてある場合もあるので、日用品の買い物ついでに探してみると良いかもしれません。

文具店・一部の書店

全ての文具店や書店で取り扱っているわけではありませんが、オフィス用品や文房具が豊富なお店では、インクが手に入ることもあります。

特に、大型の書店で文具コーナーがあるところでは、エプソンやキャノンなどのインクが売られていることがあります。

あまり目立たない場所に置いてあることが多いので、店員さんに聞いてみると見つかりやすいですよ。

スポンサーリンク

販売場所まとめ(比較表)

下の表では、プリンターインクを買える主な場所と、それぞれの特徴をわかりやすくまとめています。

購入場所 特徴・取り扱い状況
コンビニ 基本的に取り扱いなし。緊急時は期待しない方が良い
家電量販店・パソコンショップ 品揃え豊富。スタッフのサポートが受けられることもあり安心
オンラインショップ 種類が多く、検索も簡単。ポイントや価格比較もできて便利
ホームセンター 日用品と一緒に買える。メーカーや種類は限られることがある
ドン・キホーテ 深夜営業で便利。情熱価格ブランドはコスパも良い
100円ショップ 詰め替えインクなどが格安で手に入る。純正品はない
スーパーマーケット 大型店なら取り扱いあり。小規模店舗ではまず見かけない
ドラッグストア 日用品と一緒に購入可能。インクが置いてある店もある
文具店・一部書店 オフィス用品のある店に注目。聞いてみると在庫がある場合もある
スポンサーリンク

まとめ

今回は、「コンビニでプリンターインクが買えるかどうか?」をテーマに、実際の調査結果とともに、他の購入先もくわしく紹介しました。

セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどのコンビニでは、基本的にインクの取り扱いがないことがわかりました。

とはいえ、場所によっては例外もあるため、どうしても必要なときは一度確認してみるのも良いでしょう。

でも、確実にインクを手に入れるには、家電量販店やオンラインショップの利用がおすすめです。

また、ドン・キホーテやドラッグストアなど、あまり知られていない場所にも意外とインクが売られています。

自分のライフスタイルやその時の状況に合わせて、いちばん便利な方法でプリンターインクを手に入れてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました